15個の彗星を
発見している
世界的な双眼鏡。
1987年以来、FUJIFILMのフジノンレンズを搭載した大型双眼鏡が、15個の彗星を発見しています。 その中には、百武彗星など、皆さんがよくご存知の彗星も。 世界各地の天文ファンが私たちの双眼鏡を愛機として、今夜も彗星を追いかけています。


世界のコメットハンターに
選ばれている光学・レンズ技術。
世界の天文家に選ばれているその魅力は、夜間でも、視界のすみずみまで明るくシャープに映す描写性能です。遙か彼方の彗星をとらえたのは、1/1000ミリ精度で表面を研磨する高性能レンズ。 そして、光の反射をおさえるレンズコーティング技術(EBCコーティング)です。高度熟練技能をもった匠の技と、最先端技術の融合により、夜間の集光力に優れ、色のにじみを極限までおさえた双眼鏡が生まれました。


天文台の望遠鏡にも、
地球を見つめる人工衛星にも、
FUJIFILMです。
たとえば、天文台の大きな望遠鏡に採用されている高感度カメラ用光学技術。 地球を観測する人工衛星のカメラに搭載される光学技術など。 人類の宇宙へのまなざしを、私たちFUJIFILMはいろんなカタチで支えています。

